自己肯定感が高まると幸福感がを感じやすくなります

嫌なことが起こったときや落ち込んでいるときに自己肯定感が低い人は、悪い方に物事を考えがちで、どんどんネガティブになりやすいです。オンラインによるカウンセリングを通し、自己肯定感を高め、自分主体に考え、行動することができ、落ち込んだときでも前向きに考えることができるようになり、幸福感を得やすくなります。また、自分の周りへの気遣いや円滑な人間関係を築けるようにためコミュニケーションも取れるようになります。

偏った考え方からの脱却を

  • OKアイコン

    捉え方

    受け止め方次第で

  • 喜怒哀楽 うれしい

    考え方

    様々な可能性がある

  • 明るさアイコン

    前向き

    悪く考えないように

オンライン

check!

自己肯定感が低いことがメンタルに影響する

捉え方や考え方はいくつかあることをカウンセリングによるコミュニケーションで

  • Point 01

    考えはひとつではありません

    自己肯定感が低いと、何か嫌なことが起こったとき、その原因を悪い方向に考えがちですが、物事の捉え方はひとつではありません。そのことを、丁寧なコミュニケーションを重ねるカウンセリングで、もやもやした気持ちから脱却できるようにサポートします。

    そして、ひとつの考え方に囚われていたことから解放され、違う考えもできるようになることで自己肯定感も高められるようになります。

  • Point 02

    余計な不安を抱えないようになります

    相談者様を不安な気持ちにさせる出来事があったとしても、その原因が相談者様にあるとは限りません。しかし、自己肯定感が低いと自分に原因があると思い込んでしまいがちです。そんな、お悩みを抱えているならオンラインのカウンセリングで、悩み必要がないことをお伝えし心のもやもやを和らげます。

    そして、今まで考えてしまっていた「自分のせいだ…」ということから抜け出せます。

  • Point 03

    捉え方の違いで円滑な人間関係を形成

    自己肯定感が低いと、相手に対して気遣いができなかったり、冷たい態度をとったりすることがあります。そして、そのことを「自分なんか」とせめてしまいがちです。オンラインでのカウンセリングのご相談で、ひとつのことに囚われやすいコミュニケーションについてアドバイスし、円滑な人間関係を築けるようにお手伝いします。

お気軽にご連絡ください

営業時間 10:00~20:00

Access

ご自宅から出る必要なくいつでも安心してご利用いただけるサービスを提供しております

JIZOカウンセリングルーム

電話番号

080-6460-0087

080-6460-0087

営業時間

10:00~20:00

定休日

土,日,祝

「誰かに話を聞いて欲しいけれど、外に出ることすらつらい」とお悩みの方は少なくありません。そんなお悩みに応える、電話やビデオ通話でご自宅から手軽にご利用いただけるサービスを提供しております。お住まいに関係なく、全国どこからでもご相談を承り、相談者様一人ひとりに寄り添ってまいります。

JIZOカウンセリングルームのこだわり

メンタル不調の原因となる自己肯定感の悩みをオンラインで

個々に寄り添ったカウンセリングで考え方のクセを解放に

「今日、友達に冷たい対応をされたが自分が何か悪いことをしたのだろうか」といったように、嫌なことが起こったときに、自己肯定感が低いとその原因が自分にある、悪い方向に考えるクセが付いている方が少なくありません。自分が悪いと考えてしまうと、そのことが気になって仕事や他にやるべきことに集中できなくなるものです。しかし、実際は、他のことで機嫌が悪くなり、気遣いのない言動をとってしまった可能性もございます。

本来、悩まなくてもいいことで悩み続けることは、メンタル不調を引き起こす原因にもなるため、特定の考えに固執するのではなく、丁寧なコミュニケーションを重ねるカウンセリングで、多様なものの見方や捉え方ができるように導いていきます。相談者様の立場や気持ちに徹底して寄り添い、気持ちが楽になるように手厚くサポートいたします。

Contact

お問い合わせ

Related

関連記事